最終更新日:
【5歳児向け】落ち葉を使った製作でひみつのお手紙を書こう
- #5歳児

5歳児向けの秋の製作を探している保育士向けに、落ち葉を使った製作を紹介します。事前に白いクレヨンで文字や絵を書いてフロッタージュをすることで、「ひみつのお手紙」が浮かび上がりますよ。不思議な仕掛けに、子どもたちも夢中になって楽しめるはずです。
目次
【5歳児用】落ち葉製作のねらい
この落ち葉製作では、自然の素材に触れたり色を塗ったりすることで視覚や触覚を刺激し、造形表現の楽しさを体験することが可能です。手紙を書く活動を通じて、人とのつながりや相手への思いやりを育みます。どのような模様にするか、何を書くかといった工程によって、想像力や言語化する力も養えるでしょう。
【5歳児向け】落ち葉製作の材料

落ち葉製作の材料は5つです。
白画用紙
白いクレヨン
色えんぴつ(濃い色がおすすめ)
落ち葉
はさみ
葉脈の凹凸がはっきりしている落ち葉を選ぶと、文字がきれいに浮き出やすくなるのでおすすめです。
【5歳児用】落ち葉製作の作り方
①白画用紙に白クレヨンで文字を書く

②落ち葉の上に手順1の画用紙を重ねる

➂画用紙の上から色えんぴつでこする

④クレヨンで書いた文字が浮かび上る

➄はさみで葉っぱの形にカットする

画用紙に文字や絵を書くときは、力を入れて濃く書くと、よりはっきりと見えるようになります。色えんぴつでこする工程で文字が浮き出にくい場合は、同じ色を何度も重ね塗りしてみてください。製作時間の目安は、15〜30分程度です。
作り方動画はレバウェル保育士のInstagramからご覧いただけます。
▶5歳児向け落ち葉製作の作り方動画
5歳児向けの製作アイデアを多数公開中!
レバウェル保育士のInstagramでは、ほかにも年齢別の製作アイデア動画を随時更新しています。5歳児向けの製作アイデアをお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
レバウェル保育士は保育業界に特化した転職エージェントです。「休みや休憩が取れなくてつらい…」「もっと給与水準が高い職場はないかな」といったお悩みを抱えている方は、キャリアアドバイザーに相談してみませんか?今の正直な気持ちを第三者に話してみることで、希望条件が明確になり最適な働き方が見つかるかもしれません。サービスはすべて無料でご利用いただけるので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
執筆者

「レバウェル保育士」編集部
保育士・幼稚園教諭専門の転職エージェント「レバウェル保育士」が運営するメディア。現役の保育士とこれから保育士を目指す方に向けて、仕事や転職に役立つ情報をお届けします。記事を通して不安や悩みが少しでも解消する状態を目指し、皆さんのキャリア選択を支援します。










