製作アイデア

最終更新日:

【4歳児向け】夏の花火製作を発泡スチロールで表現しよう

  • #4歳児
【4歳児向け】夏の花火製作を発泡スチロールで表現しように対する記事の画像

4歳児の夏の製作アイデアにお悩みの保育士に向けて、発泡スチロールで作る花火アートを紹介します。夜空に打ち上がる華やかな花火が完成するので、夏の壁面飾りにもぴったりですよ。

この記事を書いた人

A

「レバウェル保育士」編集部

保育士のお仕事探しならレバウェル保育士 登録する バナー

【4歳児用】8月の花火製作のねらい

この花火製作では、赤・青・黄などの多様な色に触れる機会を通じて、子どもたちの豊かな表現力を育みます。また、線を描いたりスタンプを押したりする指先を使った作業は、手先の器用さを養うのに役立ちます。割り箸や発泡スチロールといった身近な材料を活用することで、子どもたちの創造力や探究心も広がるでしょう。

【4歳児用】8月の花火製作の材料

8月の花火製作の材料の画像

4歳児向けの花火製作の材料は6つです。

  • 白地の画用紙

  • 発泡スチロール

  • 絵の具(カラフルな色+黒)

  • 割り箸や竹串(発泡スチロールに線を描く用)

  • はさみ

発泡スチロールは、丸くカットしたり、線を描いたりしやすいように、厚みがなく平らなものがおすすめです。

【4歳児用】8月の花火製作の作り方

①水で溶いた絵の具で白地の画用紙に色を塗る
色の境目がにじんでもグラデーションが綺麗な模様になります。

水で溶いた絵の具で白地の画用紙に色を塗っている様子

②画用紙を乾かしている間に、発泡スチロールを丸く切る
この作業は保育士も一緒に行いましょう。

丸く切った発泡スチロールとはさみの画像

➂割り箸や竹串などを使って発泡スチロールに花火の模様を描く

発泡スチロールに花火の模様を描いている様子

④線を描いた面に、黒の絵の具を塗る
絵の具は水で薄めず原液のまま塗ってOKです。

発泡スチロールに、黒の絵の具を塗っている様子

➄塗り終わったら冒頭の画用紙にスタンプをする

画用紙に発泡スチロールをスタンプしている様子

⑥画用紙を花火の形になるように丸く切る

画用紙を花火の形になるように丸く切った画像

線や点のパターンを複数作れば、花火のデザインの違いが楽しめます。製作時間の目安は、乾燥時間を除いて約30分です。

作り方動画はレバウェル保育士のInstagramからご覧いただけます。
▶4歳児向け花火製作(8月)の作り方動画

4歳児向けの製作アイデアをInstagramで紹介中!

レバウェル保育士では、年齢別の製作アイデアをInstagramで発信中です。今回の花火のほかにも、夏の造形あそびを多数紹介しているので、チェックしてみてくださいね!

レバウェル保育士は保育業界に特化した転職エージェントです。希望の条件に沿った求人のみをご紹介するため、効率的に理想の職場を見つけられます。サービスはすべて無料です。「自分のエリアにはどのような求人がある?」「今の悩みを解決するにはどうしたら良い?」など、どのような疑問や不安もお気軽にご相談ください。

執筆者

A

「レバウェル保育士」編集部

保育士・幼稚園教諭専門の転職エージェント「レバウェル保育士」が運営するメディア。現役の保育士とこれから保育士を目指す方に向けて、仕事や転職に役立つ情報をお届けします。記事を通して不安や悩みが少しでも解消する状態を目指し、皆さんのキャリア選択を支援します。

この記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • Xでポストする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークでブックマークする

保育士・幼稚園教諭の転職なら

レバウェル保育士
  • 非公開
    求人あり

  • LINEで
    気軽に相談

  • 面接対策
    ・条件交渉

転職サポートを受けてみる