最終更新日:
【3歳児向け】ヨーヨー製作を張り子で作ってみよう
- #3歳児

3歳児向けに立体的なおもちゃを製作したい保育士向けに、張り子で作るヨーヨー製作を紹介します。貼る・塗る・巻くなどの工程があるので、3歳児の指先の発達を促せる製作です。身近な素材で達成感が得られる製作をしたい保育士は、ぜひ作ってみてください。
目次
3歳児向けヨーヨー製作のねらい
ヨーヨー製作は、3歳児の想像力や集中力を育みます。「貼る」「塗る」「巻く」などの作業によって、子どもの集中力と手先の器用さを養える製作です。立体的な作品作りを通して、子どもの表現力を豊かにします。
ヨーヨーを最後まで作り上げることで、子どもたちは達成感と自己肯定感を得られるでしょう。
3歳児向けヨーヨー製作の材料

ヨーヨー製作の材料は10個です。
水風船
木工用接着剤
絵の具
ティッシュ
毛糸
タコ糸
丸シール
ハサミ
筆
紙コップ
3歳児向けヨーヨー製作の作り方
①水風船を膨らませる

②紙コップを土台にして水風船を置く

③容器を用意し、木工用接着剤と水を入れて溶かす

④③と別の容器に、木工用接着剤・水・絵の具を入れて溶かす

⑤ハサミでティッシュを小さく切る
この工程までは、保育士が担当してください。

⑥小さく切ったティッシュを風船に被せ、水に溶かした木工用接着剤を筆で塗る

⑦全体的にティッシュを貼ったら水風船を反対に向け、貼れていない部分にティッシュを貼る

⑧水風船全体にさらにティッシュを被せ、絵の具入りの接着剤を筆で塗る

⑨接着剤が乾かないうちに水風船に毛糸を巻いて、ヨーヨーに模様を付ける

⑩水風船に貼った毛糸の上から水で溶いた接着剤を付けて補強する

⑪接着剤が乾いたら、ヨーヨーに丸シールを貼る

⑫水風船の結び目をハサミで切って空気を抜き、水風船を取り出す
ここから先の工程は保育士が担当しましょう。

⑬ヨーヨーの穴に接着剤でタコ糸を貼る

製作時間の目安は20~30分程度です。
作り方動画はレバウェル保育士のInstagramからご覧いただけます。
▶3歳児向けヨーヨー製作の作り方動画
3歳児向け製作アイデアをInstagramで発信中
レバウェル保育士では、年齢別に子どもの発達に合った製作をInstagramで発信しています。3歳児向けの製作アイデアを知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
レバウェル保育士は、保育専門の転職エージェントです。キャリアアドバイザーが職場の人間関係や残業の実態など、園のリアルな内部情報をお伝えします。求人紹介や面接対策、入職後のフォローなど、すべて無料で利用できるので転職を検討している方は気軽にご登録ください。
執筆者

「レバウェル保育士」編集部
保育士・幼稚園教諭専門の転職エージェント「レバウェル保育士」が運営するメディア。現役の保育士とこれから保育士を目指す方に向けて、仕事や転職に役立つ情報をお届けします。記事を通して不安や悩みが少しでも解消する状態を目指し、皆さんのキャリア選択を支援します。










