最終更新日:
【5歳児向け】うちわ製作を折り紙で作ろう
- #5歳児

5歳児向けの夏らしい製作を探している保育士向けに、涼しげなすいか柄のうちわ製作を紹介します。折り紙とアイスの棒で作れるので、準備が簡単な製作です。忙しい保育士の方もぜひ挑戦してみてください。
目次
5歳児向けうちわ製作の材料

うちわ製作の材料は5つです。
折り紙(赤・緑)
サインペン(黒)
アイスの棒または割り箸
のり
セロハンテープ
緑の折り紙は、縦8分の1サイズに切っておきましょう
5歳児向けうちわ製作の作り方
①赤の折り紙の両端に、縦8分の1サイズに切った緑の折り紙をのりで貼る

②赤の折り紙にサインペンでスイカの種を描く

③折り紙を裏返して半分に折る

④折り紙を開き、上下の両端を真ん中の線に向かって折る

⑤折り紙を開いて表に向ける

⑥折り目に合わせて蛇腹に折る

⑦蛇腹に折った折り紙を半分に折り、中心をのりで貼る
これを3つ作ります。

⑧扇形の折り紙3つをのりで貼り合わせる

⑨折り紙を裏返し、両端にセロハンテープでアイスの棒を貼り付ける

⑩アイスの棒を持って折り紙を広げる

ほかにも、花火やひまわり柄のうちわの作り方をInstagramで紹介しています。製作時間の目安は20〜30分程度です。
作り方動画はレバウェル保育士のInstagramからご覧いただけます。
▶5歳児向けうちわ製作の作り方動画
5歳児向けの製作アイデアを発信中
レバウェル保育士は、子どもが夢中になる製作アイデアをInstagramで紹介しています。5歳児向けの製作アイデアを探している方は、ぜひフォローしてみてください。
レバウェル保育士は、保育士や幼稚園教諭向けに転職エージェントサービスを行っています。求職者のライフスタイルやキャリアプランに寄り添い、妥協しない求人探しをサポートするのが特徴です。応募書類の添削や面接対策を行うので、「志望動機の伝え方に自信がない」「面接で何を聞かれるか不安」という方も安心して転職活動を進められます。転職に興味のある方は、お気軽にご登録ください。
執筆者

「レバウェル保育士」編集部
保育士・幼稚園教諭専門の転職エージェント「レバウェル保育士」が運営するメディア。現役の保育士とこれから保育士を目指す方に向けて、仕事や転職に役立つ情報をお届けします。記事を通して不安や悩みが少しでも解消する状態を目指し、皆さんのキャリア選択を支援します。










