最終更新日:
【3歳児向け】保育園でゼリー製作を作ろう
- #3歳児

「保育園でできる製作がなかなか見つからない…」と悩んでいる保育士に、ゼリー製作の作り方を紹介します。ハサミやのりを使う工程があるので、3歳児の手先の発達を促せる製作です。5つの材料で簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。
目次
保育園でできるゼリー製作のねらい
ゼリー製作のねらいは、3歳児がハサミやのりの使い方を学び、色彩感覚や創造性を育むことです。折り紙をハサミで切り、のりで貼り付けるシンプルな工程なので、子どもが集中して取り組めます。
さまざまな色の透明折り紙を組み合わせたり、重ねてみたりすることで、新しい色の発見や、自分だけのデザインを創造する楽しさを味わえるのが特徴です。季節感があり、可愛い見た目に仕上がるのも魅力の製作になります。
保育園でできるゼリー製作の材料
ゼリー製作の材料は5つです。
透明折り紙(黄・緑・紫・赤)
透明ファイル
画用紙(グレー・薄だいだい)
のり
ハサミ
保育園でできるゼリー製作の作り方
①グレーの画用紙はスプーンの形に、薄だいだいの画用紙はゼリーの器の形になるよう、それぞれハサミで切る
②透明ファイルをハサミで四角に切る
切ったファイルの大きさがゼリー1個分の大きさになります。
③色とりどりの透明折り紙を細長く切る
ここまでの工程は保育士が担当しましょう。
④細長く切った透明折り紙を、ハサミで一回切りする
この工程からは子ども主体で行いましょう。
⑤四角に切った透明ファイル全体にのりを塗り広げる
⑥のりを塗ったファイル全体に、透明折り紙を貼り重ねる
⑦⑥をゼリーの形に見えるようハサミで切る
この工程は保育士が担当してください。
⑧ゼリーに器とスプーンをのりで貼る
製作時間の目安は20~30分です。
作り方動画はレバウェル保育士のInstagramからご覧いただけます。
▶保育園でできるゼリー製作の作り方動画
保育園でできる製作アイデアを多数発信中
レバウェル保育士は、保育園の子どもたちが夢中になる製作アイデアをInstagramで発信しています。製作の幅を広げたい方は、ぜひフォローして参考にしてみてください。
レバウェル保育士は、保育士や幼稚園教諭の転職支援サービスを行っています。キャリアアップを目指す方や、プライベートを大切にしたい方など、求職者の希望に合わせて求人を紹介するのが特徴です。履歴書の添削や面接対策も、キャリアアドバイザーがサポートするので安心して転職活動を行えます。
「今の職場で働き続けるのは不安…」「忙しくて転職活動が進まない」という方は、下記ボタンからご相談ください。
執筆者

「レバウェル保育士」編集部
保育士・幼稚園教諭専門の転職エージェント「レバウェル保育士」が運営するメディア。現役の保育士とこれから保育士を目指す方に向けて、仕事や転職に役立つ情報をお届けします。記事を通して不安や悩みが少しでも解消する状態を目指し、皆さんのキャリア選択を支援します。