製作アイデア

最終更新日:

【1歳児向け】風鈴製作を透明カップとカラーセロハンで作ろう

  • #1歳児
1歳児向け風鈴製作の画像

「1歳児向けに夏らしさの伝わる製作がしたいけど、なかなか思いつかない…」と悩んでいる保育士に、透明カップとカラーセロハンで作る風鈴製作を紹介します。子どもたちがシール遊びに夢中になれる製作をしたい保育士におすすめです。

この記事を書いた人

A

「レバウェル保育士」編集部

保育士のお仕事探しならレバウェル保育士 登録する バナー

1歳児向け風鈴製作の材料

1歳児向け風鈴製作の材料の画像

風鈴製作の材料は8つです。

  • 透明カップ

  • カラーセロハン(青・緑・黄緑・ピンク・紫)

  • 透明のクリアファイル

  • 両面テープ

  • マスキングテープ

  • パンチ

  • ハサミ

ゼリーやプリンの空き容器は透明カップとして使用できますが、アレルギーの子どもがいる場合は使うカップに注意してください。市販されているプラスチックのコップなら、安心して使用できます。

1歳児向け風鈴製作の作り方

①カラーセロハンの片面全体に両面テープを貼る

カラーセロハンの片面全体に両面テープを貼る様子

②カラーセロハンを透明カップに貼りやすい大きさに切る

カラーセロハンを透明カップに貼りやすい大きさに切った画像

③カラーセロハンを透明カップ全体に散りばめながら貼る

両面テープの剥離紙が剥がれにくいときは、カラーセロハン側からめくると剥がしやすいです。剥離紙の角を折っておくと、子どもたちが剥がしやすくなります。

カラーセロハンを透明カップ全体に散りばめながら貼る様子

④ハサミでクリアファイルを長方形に切る

手に長方形のクリアファイルを持っている画像

⑤長方形に切ったクリアファイルにも、全体的にカラーセロハンを貼る

長方形に切ったクリアファイルにも、全体的にカラーセロハンを貼った様子

⑥⑤の外側にマスキングテープを貼り、パンチで穴を開ける

ここからは、保育士が担当しましょう。

外側にマスキングテープを貼り、パンチで穴を開けている画像

⑦パンチで穴を開けた部分に糸を通す

パンチで穴を開けた部分に糸を通す様子

⑧クリアファイルに通した糸をカップの内側からテープで貼る

クリアファイルに通したとをカップの画像

⑨カップの外側の底部分にも、テープで糸を貼る

カップの外側の底部分に、テープで糸を貼っている様子

ハサミを使用する工程は危ないので、保育士が行ってください。製作時間の目安は15~20分です。

作り方動画はレバウェル保育士のInstagramからご覧いただけます。
▶1歳児向け風鈴製作の作り方動画

1歳児向け製作はnstagramをチェック

レバウェル保育士では、保育士がすぐに実践できる製作アイデアをInstagramで紹介しています。1歳児向けの製作アイデアに悩んでいる方は、ぜひフォローしてみてください。

レバウェル保育士は保育専門の転職エージェントです。求職者一人ひとりの希望をじっくりヒアリングするので、あなたにぴったりの求人を紹介することが可能です。職場の雰囲気や人間関係など、求人票だけでは分からない情報もお伝えします。

すべての機能は無料で利用可能です。登録は下記のボタンからどうぞ。

執筆者

A

「レバウェル保育士」編集部

保育士・幼稚園教諭専門の転職エージェント「レバウェル保育士」が運営するメディア。現役の保育士とこれから保育士を目指す方に向けて、仕事や転職に役立つ情報をお届けします。記事を通して不安や悩みが少しでも解消する状態を目指し、皆さんのキャリア選択を支援します。

この記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • Xでポストする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークでブックマークする

保育士・幼稚園教諭の転職なら

レバウェル保育士
  • 非公開
    求人あり

  • LINEで
    気軽に相談

  • 面接対策
    ・条件交渉

転職サポートを受けてみる