製作アイデア

最終更新日:

【3歳児向け】あじさい製作は水性ペンと水でにじみ絵にしよう

  • #3歳児
3歳児あじさい製作の画像

3歳児クラスで季節感を取り入れた製作をしたい保育士むけに、梅雨の時期にぴったりのあじさい製作を紹介します。水性ペンを水で滲ませて作る3歳児の好奇心をくすぐる活動です。必要な材料が少ないので、保育士の負担が軽減できる製作になります。

この記事を書いた人

A

「レバウェル保育士」編集部

保育士のお仕事探しならレバウェル保育士 登録する バナー

3歳児向けあじさい製作の材料

3歳児あじさい製作の材料の画像

あじさい製作の材料は、5つです。

  • 画用紙(白)

  • 水性ペン(青・ピンク)

  • クレヨン(緑・黄)

  • 綿棒

3歳児向けあじさい製作の作り方

①画用紙に水性ペンであじさいの輪郭となる丸を描き、中を塗りつぶす

3歳児あじさい製作の材料の画像

②綿棒に水を含ませて、花を咲かせるように塗りつぶした丸をポンポンと滲ませる

3歳児あじさい製作の材料の画像

③②が乾いたら、緑のクレヨンで葉っぱを描く

3歳児あじさい製作の材料の画像

④黄色のクレヨンであじさい部分に花粉を描く

3歳児あじさい製作の材料の画像

ペンのインクと水が滲む瞬間は、子どもたちが夢中になるでしょう。この製作の目安時間は、15〜20分です。

作り方動画はレバウェル保育士のInstagramからご覧いただけます。
▶3歳児向けあじさい製作の作り方動画

3歳児が喜ぶ製作アイデアをInstagramで発信中

レバウェル保育士のInstagramでは、子どもたちの想像力や表現力を育む製作アイデアを多数紹介しています。3歳児向けの製作アイデアを探している保育士は、ぜひフォローして取り入れてみてください。

レバウェル保育士は、保育専門の転職エージェントです。キャリアアドバイザーが希望条件を丁寧にヒアリングし、転職活動をサポートします。園ごとの特徴を踏まえた履歴書添削や、面接対策も可能です。

転職を迷っている方も無料で相談できるので、気軽にご登録ください

執筆者

A

「レバウェル保育士」編集部

保育士・幼稚園教諭専門の転職エージェント「レバウェル保育士」が運営するメディア。現役の保育士とこれから保育士を目指す方に向けて、仕事や転職に役立つ情報をお届けします。記事を通して不安や悩みが少しでも解消する状態を目指し、皆さんのキャリア選択を支援します。

この記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • Xでポストする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークでブックマークする

保育士・幼稚園教諭の転職なら

レバウェル保育士
  • 非公開
    求人あり

  • LINEで
    気軽に相談

  • 面接対策
    ・条件交渉

転職サポートを受けてみる