製作アイデア

最終更新日:

【4歳児向け】母の日製作は紙皿と折り紙でリース作り

  • #4歳児
4歳児母の日製作の画像

4歳児向けの母の日製作を探している保育士に、紙皿と折り紙を使ったリース製作を紹介します。子どもたちがハサミを使ったり、折り紙を折ったりする練習にもなる製作です。子どもが主体となってできる活動を取り入れたいときに、参考にしてみてください。

この記事を書いた人

A

「レバウェル保育士」編集部

保育士のお仕事探しならレバウェル保育士 登録する バナー

4歳児向け母の日製作のねらい

この記事で紹介する4歳児向けの母の日製作では、「クレヨン」「水性ペン」「折り紙」「はさみ」などの幅広い道具に触れる機会を設けています。子どもたちが楽しみながらはさみや折り紙を使うスキルを身につけ、感謝の気持ちを込めたプレゼントを作ることがねらいです。

4歳児向け母の日製作の材料

4歳児母の日製作の材料の画像

母の日製作の材料は10個です。

  • 紙皿

  • 画用紙(白・緑)

  • 折り紙(赤)

  • メッセージカード

  • リボン

  • クレヨン

  • 水性ペン

  • はさみ

  • のり

  • ホッチキス

4歳児向け母の日製作の作り方

①紙皿の真ん中をはさみで円形に切り抜く

4歳児母の日製作の材料の画像

②白の画用紙をはさみで丸く切る

4歳児母の日製作の材料の画像

③緑の画用紙をはさみで細長く切って、カーネーションの茎を作る

4歳児母の日製作の材料の画像

④メッセージカードを準備する

4歳児母の日製作の材料の画像

⑤丸く切った白の画用紙に、クレヨンでお母さんの似顔絵を描く
ここからは、園児主体で製作しましょう。

4歳児母の日製作の材料の画像

⑥①で切り抜いた紙皿に水性ペンで模様を描く

4歳児母の日製作の材料の画像

⑦折り紙を2回半分に折って、四つ折りの状態にする

4歳児母の日製作の材料の画像

⑧四つ折りにした折り紙を、対角線に沿ってはさみでギザギザに切る

4歳児母の日製作の材料の画像

⑨折り紙を二つ折りの状態に開いて両端を折り、カーネーションの形を作る

4歳児母の日製作の材料の画像

⑩すべてのパーツをのりで紙皿に貼る

4歳児母の日製作の材料の画像

⑪紙皿にホッチキスでリボンをつける
ホッチキスは、保育士が担当しましょう。

4歳児母の日製作の材料の画像

①〜④の作業は保育士が行いましょう。世界に1つだけのリースが完成するので、保護者にとってもうれしい作品に仕上がります。製作時間の目安は15〜30分です。

作り方動画はレバウェル保育士のInstagramからご覧いただけます。
▶4歳児向け母の日製作の作り方動画

4歳児向け製作アイデアを無料で公開中

レバウェル保育士では、Instagramで簡単で魅力的な製作アイデアを保育士向けに公開しています。「4歳児向けの製作何にしよう?」と悩んでいる方は、フォローして参考にしてみてください。

レバウェル保育士は、あなたの希望に合う求人を提案する転職支援サービスです。豊富な求人と業界知識で、効率的に理想の職場を見つけられます。職場の雰囲気や採用担当者から聞いたリアルな内部情報も提供することが可能です。

無料で手厚いサポートが受けられるので、ぜひ下記ボタンからご登録ください。

執筆者

A

「レバウェル保育士」編集部

保育士・幼稚園教諭専門の転職エージェント「レバウェル保育士」が運営するメディア。現役の保育士とこれから保育士を目指す方に向けて、仕事や転職に役立つ情報をお届けします。記事を通して不安や悩みが少しでも解消する状態を目指し、皆さんのキャリア選択を支援します。

この記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • Xでポストする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークでブックマークする

保育士・幼稚園教諭の転職なら

レバウェル保育士
  • 非公開
    求人あり

  • LINEで
    気軽に相談

  • 面接対策
    ・条件交渉

転職サポートを受けてみる