最終更新日:
【1歳児向け】保育園でできるこいのぼり製作に挑戦しよう
- #1歳児

保育園でできる1歳児クラスでの製作アイデアが浮かばず困っている保育士向けに、安全に楽しめるこいのぼり製作をご紹介します。シールを貼って作るので、汚れの心配がないのも魅力です。
目次
保育園でできる1歳児向けのこいのぼり製作のねらい
1歳児のこいのぼり製作では、指先でシールを貼るといった動作を行い、手先の発達を促します。子どもは自分で作ったこいのぼりが完成すると、達成感を得られるでしょう。こいのぼり製作は、1歳児の成長を促す機会になります。
1歳児向けこいのぼり製作の材料
こいのぼり製作の材料は4つです。
画用紙(黒・白・好きな色)
シール
ペン
のり
さまざまな色のシールを用意しておくと、カラフルなこいのぼりに仕上がります。ペンはこいのぼりで使う画用紙と別の色にすれば、文字が読みやすくなるでしょう。
1歳児向けこいのぼり製作の作り方
①画用紙を「こいのぼり」「目」「竿」の形に切る
②白と黒の画用紙で作った目を、こいのぼりに貼る
③こいのぼりの模様をシールで飾り付ける
この工程は園児主体で行いましょう。
④竿にこいのぼりを貼る
⑤好きな色のペンでこいのぼりに名前を書く
「こいのぼり」「目」「竿」を作る工程はハサミを使用するため、保育士が担当しましょう。シールの台紙は端を折っておくと、子どもが取りやすくなるのでおすすめです。製作時間は5〜15分程度になります。
詳しい作り方動画は、レバウェル保育士のInstagramからご覧いただけます。
▶1歳児向けこいのぼり製作の作り方動画
1歳児向けの簡単な製作アイデアをnstagramで公開中
「レバウェル保育士」は、子どもたちが達成感を得られるような簡単な製作をInstagramにて紹介しています。年齢別の製作アイデアを公開しているので、日々の保育に取り入れやすいアイデアを参考にしてみてください。
「レバウェル保育士」は、保育士・幼稚園教諭に特化した転職支援サービスです。キャリアアドバイザーに、転職に関する悩みや疑問を無料で相談できます。「給料アップできる職場ってあるの?」「応募書類の書き方に自信がない…」など、転職に関するお悩みを解説することが可能です。
求人の紹介から選考対策まで、あなたの転職活動をすべてサポートするので、お気軽にご相談ください。
執筆者

「レバウェル保育士」編集部
保育士・幼稚園教諭専門の転職エージェント「レバウェル保育士」が運営するメディア。現役の保育士とこれから保育士を目指す方に向けて、仕事や転職に役立つ情報をお届けします。記事を通して不安や悩みが少しでも解消する状態を目指し、皆さんのキャリア選択を支援します。