保育の仕事

最終更新日:

保健児童ソーシャルワーカーとはどのような資格?仕事内容や取得方法を解説

ソーシャルワーカーに相談をする親子の画像

保育士の中には、「保健児童ソーシャルワーカー」という言葉を見聞きし、気になっている方もいるのではないでしょうか。「保健児童ソーシャルワーカー」は、一般社団法人 医療教育協会が認定する民間資格です。記事では、仕事内容や活躍の場、資格を取得するメリットを解説。また、資格取得の流れも紹介するので、ぜひチェックしてください。

保健児童ソーシャルワーカーとは

保健児童ソーシャルワーカーとは、心理学と医療を学び、さまざまな問題に直面する子どもや保護者に対して支援を行い、問題解決を目指します。一般社団法人 医療教育協会が認定する民間資格であり、保育士・幼稚園教諭・養護教諭のいずれかを専門的に履修した学生を対象としています。

昨今、子どもを取り巻く環境や家庭環境が多様化しており、保育現場で働く専門職にも、相談支援や問題解決を行うソーシャルワークの視点が求められています。そこで、専門知識と技術を持つ人材を育成するため、一般社団法人 医療教育協会によって保健児童ソーシャルワーカーの資格が創設されました。保健児童ソーシャルワーカーの資格は教育指定校で規定科目を修得すると能力認定試験を受験できます。

出典

一般社団法人 医療教育協会「保健児童ソーシャルワーカー新規タブリンク」(2025年7月28日)

保健児童ソーシャルワーカーの仕事内容

保健児童ソーシャルワーカーの仕事内容は、子育てに関する相談・援助を行い、児童や保護者の心身をサポートすることです相談内容によっては、発達に関することや経済的な事情などデリケートな悩みもあるでしょう。そのため、必要に応じて関連機関とも連携を取りながらさまざまな解決方法を探り、情報提供や助言を行います。
すべての子どもたちの最善の利益を考えるのはもちろん、子育てに不安を抱えたり、孤独や孤立を実感している保護者の心の拠り所となるように温かく支えることが重要です。

出典

一般社団法人 医療教育協会「保健児童ソーシャルワーカー新規タブリンク」(2025年7月28日)

保健児童ソーシャルワーカーが活躍する場

保健児童ソーシャルワーカーが活躍する場は、教育機関や福祉施設です。具体的には以下の職場が挙げられます。

  • 保育所

  • 幼稚園

  • 託児所

  • 乳児院

  • 児童養護施設

  • 小学校

保健児童ソーシャルワーカーの資格を取得すると、保育と医療専門知識の両方を身につけられるので、問題解決能力や対応力の向上が期待できます。そのため、保育士や幼稚園教諭、養護教諭として活躍する際に、プラスαで役立つ資格といえるでしょう。

保健児童ソーシャルワーカーの資格を取得するメリット

保健児童ソーシャルワーカーの資格取得には、以下のようなメリットがあります。

  • 保育現場での問題解決能力を高められる

  • 児童福祉の観点で正しい支援の方法を学べる

  • 子どもや家族の悩みに寄り添いやすくなる

  • キャリアの幅を広げられる

保育士や幼稚園教諭、養護教諭として働いていると、いじめや虐待、不登校などの問題にどう対応すべきか迷う場合もあります。保健児童ソーシャルワーカーの資格を取得しておけば、学校や家庭環境、子育てなどのさまざまな事情や心理的ケアにも、自信をもって寄り添える可能性が高まるでしょう

保健児童ソーシャルワーカーの資格を取得する方法

保健児童ソーシャルワーカーの資格を取得するためには、試験に合格した上で認定を受ける必要があります。なお、資格対象者は、前述のとおり、保育士・幼稚園教諭・養護教諭のいずれかを専門的に履修した学生です。以下で詳しい手順を見ていきましょう。

1.指定の学校で必須科目を履修する

まずは、教育指定校で必須科目を履修します。全国各地の大学・短期大学・専門学校の中から、医療教育協定が指定した「教育指定校新規タブリンク」に通学しましょう。資格認定規定必修科目は、「医学一般」「児童ソーシャルワーク」の2つです。「医学一般」を通して医療知識を身に付けることで、より専門的な相談・支援業務が可能になります。

出典

一般社団法人 医療教育協会「保健児童ソーシャルワーカー新規タブリンク」(2025年7月28日)

2.能力認定試験を受験して合格する

資格認定規定必修科目を取得した後は、能力認定試験を受験します。資格試験科目は上記の必修科目と同様で、「医学一般」「児童ソーシャルワーク」です。合格点に達するには、全体の60%以上の正解が必要となります。なお、認定試験の受験料は1回につき7,000円で、11月と1月の年に2回実施されます。

出典

一般社団法人 医療教育協会「保健児童ソーシャルワーカー新規タブリンク」(2025年7月28日)

3.資格申請を行い認定を受ける

能力認定試験に合格すると合格証が発行されます。合格証発行1年以内に、認定料1万円を払い、認定申請手続きを行いましょう。認定申請手続きが完了すると、認定証が授与されます。なお、保健児童ソーシャルワーカーは更新制の資格でないため、有効期限はありません。氏名などの変更があってもその後の手続きは不要です。

出典

一般社団法人 医療教育協会「能力認定試験実施について新規タブリンク」(2025年7月28日)

保健児童ソーシャルワーカーと保健児童支援士の違い

一般社団法人 医療教育協会が発行する資格には、保健児童ソーシャルワーカーのほかに「保健児童支援士」もあります。保健児童支援士の役割は子どもや保護者に対する相談業務を行い、心理的な支えとなることです。資格名こそ違いますが、保健児童ソーシャルワーカーに準ずる資格のため、個別での試験は行われません

保健児童支援士の資格を取得するためには、前述の手順を踏み、保健児童ソーシャルワーカーの能力認定試験を受験する必要があります。合否は問われないため、申請して8,000円を支払えば認定証を受け取ることが可能です。

出典

一般社団法人 医療教育協会「保健児童支援士新規タブリンク」(2025年7月28日)

保健児童ソーシャルワーカーに関して保育士からよくある質問

ここでは、保健児童ソーシャルワーカーに関して保育士からよくある質問を紹介します。

保健児童ソーシャルワーカーの指定校は何校ありますか?

一般社団法人 医療教育協会「教育指定校新規タブリンク」によると、保健児童ソーシャルワーカーの教育指定校は51校あるようです(2018年4月1日時点)。大学が6校、短期大学は31校、専門学校は14校と全国各地に存在します。変更される可能性があるため、最新情報は公式ホームページで確認してください。

出典

一般社団法人 医療教育協会「教育指定校新規タブリンク」(2025年7月28日)

保健児童ソーシャルワーカーに有効期限はありますか?

保健児童ソーシャルワーカーの認定証に有効期限はありません。更新制の資格でないため、氏名などの変更があってもその後の手続きは不要です。ただし、合格証の期限は発行日より1年間のため、期間内に認定申請手続きを行う必要があります。

出典

一般社団法人 医療教育協会「能力認定試験実施について新規タブリンク」(2025年7月28日)

保健児童ソーシャルワーカーの難易度はどのくらいですか?

保健児童ソーシャルワーカーの能力認定試験の合格点は、「全体の60%以上の正解」となっています。そのため、しっかりと対策をしていれば、試験自体の難易度はそこまで高くないといえるでしょう。

出典

一般社団法人 医療教育協会「能力認定試験実施について新規タブリンク」(2025年7月28日)

こども家庭ソーシャルワーカーとの違いはなんですか?

保健児童ソーシャルワーカーとこども家庭ソーシャルワーカーは、認定機構が違います。保健児童ソーシャルワーカーは一般社団法人 医療教育協会、こども家庭ソーシャルワーカーは、一般財団法人日本ソーシャルワークセンターが資格を認定しています。こども家庭ソーシャルワーカーはこども家庭福祉の現場において、ソーシャルワークの専門性を十分に身につけた人材を輩出するのを目的として、2024年に設立された認定資格です。

出典

一般財団法人日本ソーシャルワークセンター事務局「こども家庭ソーシャルワーカー 認定資格 特設サイト新規タブリンク」(2025年7月28日)

まとめ

保健児童ソーシャルワーカーは、保育と医療専門知識の両方を身に付け、子どもや保護者が抱える問題の解決を図ります。一般社団法人 医療教育協会が認定する民間資格であり、保育士・幼稚園教諭・養護教諭のいずれかを専門的に履修した学生を対象としています。教育指定校に通学して資格認定規定必修科目を取得した後、試験に合格して申請すると資格を取得できます。

保健児童ソーシャルワーカーとして、資格を活かせる職場や希望条件に合う求人を知りたい方は、レバウェル保育士にご相談ください。レバウェル保育士では、地域に特化した専任のアドバイザーが運営方針や雰囲気など職場のリアルをお伝えします。忙しくてあまり時間が取れないという方も効率的に転職活動を進められるため安心です。サービスはすべて無料で利用可能。「求人を見たい」という方も利用できるので、ぜひお気軽にご登録ください。

執筆者

A

「レバウェル保育士」編集部

保育士・幼稚園教諭専門の転職エージェント「レバウェル保育士」が運営するメディア。現役の保育士とこれから保育士を目指す方に向けて、仕事や転職に役立つ情報をお届けします。記事を通して不安や悩みが少しでも解消する状態を目指し、皆さんのキャリア選択を支援します。

この記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • Xでポストする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークでブックマークする

保育士・幼稚園教諭の転職なら

レバウェル保育士
  • 非公開
    求人あり

  • LINEで
    気軽に相談

  • 面接対策
    ・条件交渉

転職サポートを受けてみる